アジサイを増やしたい!
そう思って調べて出てくるのが「挿し木」です。アジサイの挿し木は梅雨時期が適しているという情報をすぐに見つけられると思います。他にも春前にできる「休眠挿し」というのもあります。
でも、「アジサイを増やしたい!」と思ったらすぐに実行したいものです。そのときが8月だとしたら一番適している梅雨時期まで約1年も待つことになります。いろんな事情で春には新しいアジサイの苗ができていてほしいということもあるかもしれません。
そこで、毎月アジサイの挿し木に挑戦して、挿し木に適さない時期があるかを調べてみます。
【毎月挑戦】アジサイの挿し木はいつでも成功するか?【実験】
2020年から2022年までの3年でアジサイの挿し木に4回挑戦してきました。2020年の緑枝挿し(梅雨時期の挿し木)、2021年の緑枝挿し、2022年の休眠挿し(春前の挿し木)、2022年の緑枝挿しの4回です。
その経験から「アジサイの挿し木は難しくない」と思っています。
2022年の緑枝挿しは培養土に直接挿しましたが発根しています。肥料分がない土を使うと言われている挿し木ですが、アジサイの場合は培養土でも問題なく成功します。ということは、それだけ簡単なんじゃないかという考えも出てきます。
もしかしたらアジサイの挿し木はいつでもできるんじゃないか?
この疑問に答えるために、2022年9月からの1年間、毎月アジサイの挿し木をしていくことにしました。
2020年から2022年までの4回の挿し木の記事は、この記事の最後にリンクを貼っておきます。
アジサイの挿し木の条件【毎月挑戦】
アジサイの挿し木に毎月挑戦してその結果を確認するために、挿し木のやり方・条件を揃えることにしました。そうしないと、挿し木の時期の問題なのか、やり方の問題なのかがわからなくなってしまうからです。
- 毎月15日前後に実施
- 挿し穂は3本で、1本に2~3芽あるようにする
- 挿し穂の下は斜めにカットする(太い場合はV字)
- ハサミは家にある適当な剪定バサミを使う
- 同じアジサイから挿し穂を取る
- 水揚げは1時間程度
- 土は同じ安い草花用の培養土を使う
- 9cmポットを使う
- 発根するまで屋外の日陰(全部同じ場所)で管理
- 発根したら日の当たる場所で管理
- 夏は西日が当たらない場所で管理
- 発根は総合的に判断して、その根拠を記録する
- 冬は屋外の屋根の下で管理(霜対策)
書き出してみたら思っていたより多くなってしまいましたが、毎月同じように挿し木をして、同じように管理するということです。
1か月は30日前後あるので、月によっては月初と月末で季節感が大きく違ったりします。そのため、その月を代表する日ということで真ん中の15日前後に挿し木をすることにしました。本当は「15日!」みたいに固定したかったんですが、いろんな事情でそれも難しいので「15日前後」にしました。
剪定バサミについては、2022年の八重桜の緑枝挿しで活躍した高い剪定バサミを使おうかと思いましたが、高いものを使わずにどうなるかを確認することにしました。失敗した月があったら、次の年に高い剪定バサミで再挑戦するかもしれません。
アジサイの挿し木のまとめ方【毎月挑戦】
挿し木に毎月挑戦するということは、1年で12回挿し木することになります。どうまとめるのがわかりやすいかなと考えて、とりあえず月ごとにまとめていくことにします。細かく経過をまとめていくとわかりにくくなるので、まとめるのはいくつかのポイントに絞ることにしました。
- 挿し木したとき
- 全部枯れたと判断したとき
- 発根したと判断したとき
- 植え替えをしたとき
- 春に新しい葉っぱが出たとき
- 1年経ったとき
基本的にこの6つですが、途中で変更するかもしれません。秋から冬の挿し木は「3.発根したと判断したとき」と「5.春に新しい葉っぱが出たとき」が一緒になると思います
アジサイの挿し木の成功条件【毎月挑戦】
どうなったら挿し木が成功なのかというのも難しい問題です。発根すればいいという考え方もあるかもしれませんが、「発根したけど、すぐに冬が来て、冬越しできなかった」みたいなことがあったら意味がないですよね。10月とか11月の挿し木はそのパターンがありそうですし。
成功の条件を「冬越しできたら」とすると、「3月に挿し木して、春に新芽が出たから成功!」となってしまいます。それもどうかなという感じがします。ということで、挿し木をしてから1年以上は経過してほしいと思います。ただ、「挿し木をしてから1年経過」を条件にすると、落葉期に枯れていても成功になってしまう問題が出てきます。
いろいろ考えた結果、アジサイの挿し木の成功条件を決めました。
- 挿し木してから1年以上経過している
- 成功したか判断する時点で枯れていないことがはっきりしている
この2つを満たしたときに挿し木が成功したと判断します。
【毎月挑戦】アジサイの挿し木の記録
毎月挑戦するアジサイの挿し木は2022年8月がスタートです。時期としては中途半端な気がしますし、2022年の緑枝挿しからスタートということにしようかと思いましたが、条件を揃えることと、早く始めることを優先しました。
2022年9月から始まるので、最後に挿し木をするのが2023年8月になります。そこから1年後の2024年8月にこの実験が終了する予定です。
【2022年9月】アジサイの挿し木
2022年9月中旬 挿し木
2022年11月上旬 発根(3本)
2023年3月下旬 冬越し成功(2本)
【2022年10月】アジサイの挿し木
2022年10月中旬 挿し木
2023年3月下旬 発根+冬越し成功(3本)
【2022年11月】アジサイの挿し木
2022年11月中旬 挿し木
2023年6月上旬 枯れ ※発根+冬越し失敗
【2022年12月】アジサイの挿し木
2022年12月中旬 挿し木
2023年6月上旬 枯れ ※発根+冬越し失敗
【2023年1月】アジサイの挿し木
2023年1月中旬 挿し木
2023年4月下旬 発根+冬越し成功(3本)
2023年6月上旬 枯れ(2本)※管理ミス
【2023年2月】アジサイの挿し木
2023年2月中旬 挿し木
2023年4月下旬 発根+冬越し成功(1本)
2023年6月上旬 枯れ ※管理ミス
【2023年3月】アジサイの挿し木
2023年3月中旬 挿し木
2023年4月下旬 発根+冬越し成功(3本)
2023年6月上旬 枯れ ※管理ミス
【2023年4月】アジサイの挿し木
2023年4月中旬 挿し木
2023年6月上旬 発根
【2023年5月】アジサイの挿し木
2023年5月中旬 挿し木
【2023年6月】アジサイの挿し木
2023年6月中旬 挿し木
2023年8月上旬 枯れ ※管理ミス
【2023年7月】アジサイの挿し木
2023年7月中旬 挿し木
2023年8月中旬 枯れ ※管理ミス
【2023年8月】アジサイの挿し木
2023年8月中旬 挿し木
「【毎月挑戦】アジサイの挿し木はいつでも成功するか?【実験】」の続きはまた後日。