家庭菜園

【確実に発芽?】ニンジンの種まき実験【2024年 夏】

ニンジンは発芽させてから植え付けるのが簡単!種まきから収穫までの130日間の記録。
果樹

ポポーの栽培記録4年目【2023~2024年】

ポポー栽培4年目の記録(1156~1509日目)。
再生栽培

【再生栽培】お店で買ったサツマイモからサツマイモを作ってみた【2024年】

サツマイモからサツマイモができる?サツマイモの再生栽培192日間の全記録。
挿し木・挿し芽

大きい鉢でアジサイの緑枝挿しは可能か?【2024年】

6号(18cm)と7号(21cm)のスリット鉢で、アジサイの緑枝挿しに挑戦。鉢上げいらずのアジサイの挿し木は可能でしょうか?
再生栽培

【再生栽培】鷹の爪の種を蒔いてみたらどうなる?【2024年】

市販の鷹の爪から種を取って、唐辛子を栽培してみました。種まきから収穫までの174日間の記録です。
挿し木・挿し芽

2020年 アジサイの挿し木4年目の記録【2023~2024年】

2020年に挿し木したアジサイの4年目。1105~1461日目の全記録。
挿し木・挿し芽

ツツジの挿し木【2022年】

2022年のツツジの挿し木の記録。成功率が高いという剪定バサミを使っているので、多くの挿し穂から発根してくれるはずです。
家庭菜園

ナスの冬越し 再チャレンジ【2023~2024年】

ナスの冬越しに再挑戦。2回目の挑戦は成功するでしょうか? 204日間の全記録。
挿し木・挿し芽

八重桜の緑枝挿し【2023年】

八重桜の緑枝挿し4回目。345日間の記録です。挿し木してから約1年の時点で、今までで一番大きく育ってる気がします。
袋栽培

【じゃがいも袋栽培比較】ポテトバッグ vs 培養土+追肥 vs 培養土のみ【2024年】

追肥の有無でじゃがいもの収穫に差が出るか実験しました。